- 2020年11月23日
物件管理の面白さ。クレーン車を使っての、氷蓄熱ユニットの交換作業。
コロナ騒動の影響もあってか、退職から驚くほど早く月日が経ち、当時のことを思い出しては、懐かしく思ったり気持ちを新たにしている今日この頃です。 忘れてしまわないうちに、あの工事はなかなかの規模だったなぁ、と心に残る空調設備の交換工事について、綴ってみようかと思います。 廊下やトランクルームなどの共用部 […]
コロナ騒動の影響もあってか、退職から驚くほど早く月日が経ち、当時のことを思い出しては、懐かしく思ったり気持ちを新たにしている今日この頃です。 忘れてしまわないうちに、あの工事はなかなかの規模だったなぁ、と心に残る空調設備の交換工事について、綴ってみようかと思います。 廊下やトランクルームなどの共用部 […]
最近、にわかに脚光を浴びているHSPですが、繊細さんの本を読んで、自分の繊細っぷりを改めて思い知り、どういうところが辛くて、どんなふうにエネルギーを消耗しているのか、どんなことで困るのか?また、逆にその長所についても自覚して、言語化もできるようになってきました。 今回は、その一つ(HSPの辛さ)につ […]
先日、改めて自分の年齢と、社会での立場を意識し、考えさせられたことがあったので、そのことについて書いてみようかと。 ふらっとレストランに入った時、スタッフの方から、メニューはテーブル上のQRコードからご確認ください、と言われ、一瞬オッ、とたじろぎました。 QRコードは利用しているので、あぁコロナだし […]
映画が好きでよく観ますが、45分のドラマに慣れ過ぎて、最近、2時間以上観るのが以前より億劫になっているのはショックでございます…苦笑。 大ファンで、継続的に感想を記事にしております、“エレメンタリー”は、45分ドラマといえど、詰め込まれている内容が濃過ぎて、また、考えさせられ余韻が残るセリフが多くて […]
同じシチュエーションでなくても役立つことがあると思うので、マンションコンシェルジュ業務で工夫していたことについて、書いてみたいと思います。 入居者さんのタクシー手配も、大事なお仕事なんですが。タクシーを呼び、車寄せで待機してもらうも、15分経っても降りてこられず、運転手さんが黙って去ってしまったり、 […]
友人夫婦を見ていて、理想的な相互補完関係について考えさせられたので、そのことについて書いてみようかと。 人のことはよく見えるので笑、上手くいっている関係を観察していると、お互いが必要としあう理由がよく分かります。 私に、パートナーを紹介してくれた友人男性が、結婚するとお相手を紹介してくれて、彼女と出 […]
オンラインイベント難しい…と、若干苦手意識を持っているうちに、あっという間に、前回のイベントから時間が経ってしまいました…。 先日、ネット検索中に、コヤマドライビングスクールさんのふきだしコンテストが目に入りまして。 締め切りを調べたら、来月末だと分かり、タイミングも良いし、久しぶりにやってみよう! […]
映画で英語の勉強も趣味の一つで、最近は、コールドケースにハマっております。 未解決事件を扱うお話なので、事件発生時の時代背景が感じられる面白さや、時間の経過と共に表れてくる、複雑に絡み合う人間模様が面白いのですが、私が一番惹かれる心理戦という観点からは、やはりエレメンタリーには全く敵いません。 前回 […]
これまで、HSP気質による困ったさんぶりを、時々記事にしてきましたが。 最近、にわかにHSPが取り上げられるようになったようで、カテゴリ分けばかりして何になるのか?そうやって甘えるな、または、科学的に証明されていない、などなど、批判も大きくなりつつある印象です。 暫く前に、繊細さんの本を読み、共感し […]