- 2020年10月1日
雇用形態カースト的考え方から、逃れられたと確認できた瞬間の話。
以前、よく行くカフェで常連の男性と話していたら、時々来訪するという若い女性とご一緒することになり、話していたら。 彼女は、大学4年生で就職活動中。有力企業から引手数多と聞いて、へぇ~すごいねと話していたところ。 私と話していた男性が、自身の派遣の仕事について言及した時に、彼女が「えー、私は非正規社員 […]
以前、よく行くカフェで常連の男性と話していたら、時々来訪するという若い女性とご一緒することになり、話していたら。 彼女は、大学4年生で就職活動中。有力企業から引手数多と聞いて、へぇ~すごいねと話していたところ。 私と話していた男性が、自身の派遣の仕事について言及した時に、彼女が「えー、私は非正規社員 […]
最近行き始めた派遣の仕事で、良い驚きがあったので、書いて残しておこうかと。 HSP気質で必要に迫られたこともあり、転職経験豊富なので笑、偏りはあれど、これまでいろんな職場を見てきました。 今回の職場で素晴らしいな、と思ったのは、挨拶の習慣です。ドアのところで譲り合いになった時、エレベータで同乗する時 […]
寮での共同生活でクラスターが発生し、コロナ感染が広まっているみたいですね。 以前、シェアハウスの記事を幾つか投稿しましたが、そのニュースを見て、ふと最初のシェアハウスのことを思い出したもので、久しぶりに記事にしてみようかと。 うつ病からゆっくり抜け出し、徐々にエンジンが温まってきた頃、上京して入居し […]
久しぶりにエレメンタリーホームズ&ワトソンin NYの感想を。 このコンテンツは非常に内容が濃く、じっくり観ていないと話の深さを掴みきれず終わってしまうため、観るのになかなかのエネルギーを消費します。 映画を1本観たような重さで、充実感もあり素晴らしいんですが。ブルーライトや電磁波からの疲労もあるた […]
以前、仕事とプライベートの境界線って実は曖昧なんだなぁと思った、という記事を書きましたが。 今回の出来事も、仕事を通して自分の中で当たり前になったことが関係していて、以前の自分なら、こんなこと意識していなかった、成長したなぁ、と気づいた話です。 それは、今住んでいるマンションへ引越準備を進めている時 […]
以前、人から何故か軽く扱われると感じ、行動を変えたら、大きな変化があった、と書きましたが。 仕事の関係者で、そういう昔の自分と重なる人に出会い、考えさせられたことがあります。当時の自分を客観的に観察し、じっくりと向き合う、初めての機会となりました。 その方は大手の会社所属の30代後半の男性で、私が勤 […]
新しい創作品として、オリジナルのプロフィールブック作成と、大切な人へ気持ちを伝えるメッセージギフト作成をサービスとして提供を始めた、と記事にしましたが、この形を思いついたのは、以前の経験が元になっているんだなぁ、と自分でも改めて驚いています。 自己紹介で面白い一言が出てくる!自分の取説作ります 自己 […]
今回のエレメンタリーホームズ&ワトソンin NYの印象的なセリフ集は、シーズン1の中の2エピソードから拾ったものなんですが、両エピソードに、過去ホームズが関わってトラブルになった関係者が登場します。 改めてこれらのセリフに関する考察を纏めてみて、自分の過去と対峙する恐さ・苦しさ、さらに、立 […]
コロナ終息まで、まだまだ長い闘いとなりそうなので、海外旅行も暫くお預けになりそうですが…。 前回の海外旅行から、既に1年経ったということを受け入れるのに抵抗を感じつつも、これまでの海外旅行の思い出も併せて考えるうちに気づいた、新しい発見について振り返ってみようかと。 自分の目から見た日本について、英 […]
暫く前の記事で、首・肩凝り対策が功を奏し、体調が改善した、と書きましたが。 何にしても行きつ戻りつで、常に良好な状態を保ち続けるのは、なかなか難しいなぁ、と思っています。 先日激しくメンタルが落ちてしまった後、暫く体に力が入らなくなり、運動もできなくなってしまって。また凝りが悪化してしまいました。さ […]