- 2020年12月1日
ふきだしコンテストアイデアシェア活第三回、イベント開催報告。
先日オンラインで、久ーしぶりにイベントを開催致しましたので、そのご報告を。 コヤマドライビングスクールさん主催の、ふきだしコンテストに乗っかる企画、第3弾でした。力作揃いだと自負しております笑。 まずはウォーミングアップとして、以前のお題にチャレンジしました。良かったら、ご自分でも面白セリフを考えて […]
先日オンラインで、久ーしぶりにイベントを開催致しましたので、そのご報告を。 コヤマドライビングスクールさん主催の、ふきだしコンテストに乗っかる企画、第3弾でした。力作揃いだと自負しております笑。 まずはウォーミングアップとして、以前のお題にチャレンジしました。良かったら、ご自分でも面白セリフを考えて […]
これまでいろいろな企画のイベントを開催してきましたが、振り返ってみて、 自分の興味の方向は、その人の生き方や価値観、気持ちで、それらに触れたい、が自分が究極に求めるものなんだなぁ、と最近改めて自分の中で再確認しました。 その人個人のドラマを聞いて、そのドラマがあってどんなふうに感じたか、それがきっか […]
オンラインイベント難しい…と、若干苦手意識を持っているうちに、あっという間に、前回のイベントから時間が経ってしまいました…。 先日、ネット検索中に、コヤマドライビングスクールさんのふきだしコンテストが目に入りまして。 締め切りを調べたら、来月末だと分かり、タイミングも良いし、久しぶりにやってみよう! […]
暫く前にオンラインで開催したイベントで、“優しさの半分は知識”というツイートについて話し合った、という記事を書きましたが。 その時に男女間の性差についての話にもなり、感動したことがあったので、そのことについて書いてみようかと。 女性2人、男性1人の割合だったので、気まずく思うかな、と心配もしたのです […]
自粛も解けたし、そろそろイベント開催はどんなもんだろうか…、と思い始めていましたが、どんどん感染者数が増えているのを見て、やはり今ではないか…ということで、オンラインで決行することに致しました。 只今ルーティンが創作モードなこともあって、ワークショップ形式のイベントがやりたいなぁ、と考えていました。 […]
インターネットが普及して、SNSやコミュニティのプラットフォームもたくさん生まれ、それまでの時代なら、一生知り合うこともないまま終わったであろう人達と出会えたり、簡単に繋がって交流できたりすることは素晴らしいんですが。 それに伴って、新しい犯罪や巧みな勧誘、ネットストーキングなんて規模大きめのものか […]
ミートアップというプラットフォーム上で、いろいろイベントを開催していますが、集まってくださるメンバーの方は、皆さんいろいろ多彩で。 切り込み部隊のあぴママさんには、このホームページの開設でお世話になり、他にもいろいろと相談に乗っていただいています。 今回は、彼女が、娘さんとの日常を綴っている漫画につ […]
以前から、継続開催のイベントに興味がありまして。 何か前向きな習慣をつけるとか、良い変化が感じられそうな行動を、一定期間続けてみて、定期的に数回集まって、その経過をシェアする、という内容です。 自粛生活に入ってから、イベントの開催も控えており、試験的に開催してみたいなぁ、と考え始めたら、1週間に1回 […]
Youtubeチャンネルを開設した、と記事にしましたが、それはそれは手間がかかり、いやぁー、形にするのって本当に大変なんですね、と思い知ったので、その話をしようかと。 人の脳みその中を覗いてみよう!のイベントで、いろんな人達に出会ううち、その面白さのポイント、すごくよく分かる!共感するわ~!、と強烈 […]
オンラインでのやり取りは、リアルとはやはり勝手が大きく違い、形態や特性、プラス面マイナス面を考慮に入れてどう向き合うか?という姿勢が、自分の中でまだ確立できていないような印象です。 ビビリなので慎重過ぎるきらいもあり、せっかく集まってもらっても、ガッカリさせてしまったら申し訳ない、とか、進行に詰まっ […]